⚠️閲覧注意⚠️病みアピが苦手

Today:1 hit、Yesterday:1 hit、Total:398 hit

Best : 1 , Updated: Nov 9, 2024, 3:10:26 AM

閲覧するにあたってのことです
閲覧注意ですので苦手な方は気をつけていただきたいです
少し言葉がキツめに書かれているところもあるかと思います
見る方はひとつの考えとして見ていただくとありがたいです



















閲覧いただきありがとうございます

私自身、病んでる人に対しては特に何も思うことがないです
病んでることを「アピール」する人が苦手です
「病みアピって思われそう」というものもアピールなのではないかと捉えてしまいます
本当に病んでる人が悪いわけではないです

苦手な理由は見ていて良いと思えるものではないからです
投稿やユーザー名など色々あります
投稿についてはタイトルや内容を見て少し嫌になります
ですが投稿についたコメントを見てそれも嫌になります
大体同じようなことを言ってるようにしか見えないです
投稿もほとんど同じようなことを言ってる感じがします
本当に「botなのではないか」と思います
リストカットやオーバードーズのアピールもして心配されたいのかなと思ってしまいます
ユーザー名については過去に軽いトラウマがあります
「@病み期」「@病んでる」などの人に関わってしまいかなり面倒でした
そこからも良い思いはしなかったです

ネットに限らず現実にも病んでる人はたくさいんいます
本当に嫌な思いはしたくないです
いくつか聞かせていただきます

①このような考えは反感を買いやすいでしょうか
②このような考え自体おかしいでしょうか
③苦手な病みアピを克服する方法
④病みアピは苦手ですか

回答や意見をお願いします


※不快でありましたら質問は消させていただきます
※少し忙しいので返信は後にさせていただきます

まじも


𝕏

Flag post / Block



①病みアピしてる側の反感は買うかもしれません。

②可笑しくないです。

③自分の人生に支障をきたすものではないから大丈夫、と思えばいいのではないでしょうか。

④3番ではそんなことを言いましたが、私はイラッとします。


かぼす
Nov 6, 2024, 8:07:11 AM Flag Link


何度も送り直し失礼します。
①②私自身も投稿・呟きやそれに対する同じような心配コメをみると心配されたいのかと思ったり不快に思ったりはかなりあるのでその考えはおかしくないと思います。ただ昔その考えを100枚程のオブラートで包めるだけ包んで過疎snsに投稿したところ共感の意見もあったものの批判と捉えられるコメントをされたことがあるので嫌う人は嫌うかなと。意地悪をしたくて不快になっている訳ではないですしその考え方は悪くないと思います。
病みアピが苦手、というのを同じ意味でも「病みアピは苦手、でも病むのは人間だしあると思うし悪いと思わない」といえばお怒りはなくなると思うし病む人もこれを理解してほしい。
③徹底的に避ける(Twitterでは病み垢のミュートや「病み垢」をミュートワードに設定する、そのような投稿のある過疎サイトはTLの表示を控える、等)しかないかなと思います。共感心が欠如してそうなっている訳ではないですし自身の考え方を変える、等での克服は難しいかと。
④苦手です。自分も人間なので病むことはありますがどうしても病みアピだけは無理だしODやリスカはなんで投稿するかなという感じです。投稿するメリットがわからないというか。自分が溜め込むタイプ人間だからかもしれません。

「病みアピは苦手、でも病むのは人間だしあると思うし悪いと思わない」←このマインド大事です!!


‎彙
Nov 6, 2024, 8:30:00 AM Flag Link


回答失礼いたします。
主様のお考えとは異なりますので不快であれば消していただいて構いません。
①病みというのはデリケートな話題ですので、結局どんな立場をとっても一定数の人からの反感は避けられないのではないかと思います。
②別におかしくはないです。そういう考え方の方は多いので。
③それっぽいタイトルを見ても無視すればいいと思います。見なければ「もしかしたらアピールではなく真剣な相談かもしれない」という可能性がまだ消えませんからね。
④そうでもありません。人間ですから、寂しくなったり心配してほしくなったりすることはあります。「かまってほしくて病みアピしている」と分かっているならお望み通りかまってあげればいいじゃんと考えています。病みアピだってイタズラではないはずです。ODやリ◯カなどを遊びでやる度胸はなかなかないでしょう。病みアピは所謂「初期症状」のようなもので、ここで突き放してしまうともっと事態が悪化してしまうかもしれません。それならまだ「アピール」だと言える段階でかまってあげた方がいいんじゃないかと思っています。
あくまで個人の考え方ですのであまりお気になさらず。
不快でしたらどうぞお消しになってください。
回答失礼いたしました。


白羽深兎@ペアネ
Nov 6, 2024, 4:35:10 PM Flag Link


回答失礼します
1、反感は買ってしまうかもしれません。自分のことを分かってくれないと思われると拒絶されてしまうので
2、おかしくないです。思う事は自由なので
3、無理に克服はしなくていいと思います。対策としては、病んでいる人の投稿を見ないようにするというのが効果的だと思います
4、苦手というより嫌いです。人間は皆落ち込む事はありますが、病んでいるとなると嫌悪感を感じます。思い込みが激しいと言ってない事でもすぐに怒りだしてくるので。


十文字雄悟
Nov 6, 2024, 11:59:01 PM Flag Link


①反感買うかもしれませんが共感者も少なからずいると思います。
②おかしくないです。
③克服しなくていいと思います。病みアピしている思った瞬間その投稿など開かないようにするなりなんなりして自己防衛してください。
④少し苦手ですが自分は愚痴を投稿したりする時もあるので病みアピだと思われてないか心配だったりします。


ちᩚろᩚ
Nov 7, 2024, 8:23:56 AM Flag Link


①反感を買いやすいか
病みアピはされる側は結構回答に困ったりするので、共感する人多そうです けど、する側の反感は確実に買いますてか、買ってます

②おかしいか
変ではないですし、マイノリティでもないです

③病みアピを克服する方法
一度ご自身でもされてみてはどうでしょうか??人って自分がしたことは擁護したくなる質なので多分いけます

④病みアピは苦手か
別に苦手ではないですね、、ただ反応しづらいし、他の人と同じようなことしかいえないからコメはいいやと思います 言い方悪いですが、、たまにではなく、過度な連続病みアピ投稿は釣りの類だと判断しますので、FFサマでもない限り基本無反応を貫きます 連発するわけでもないなら、読んでからいいねつけときます(FFサマに限る) 連発されたら縁切りですね


愛莉ʚ♡ɞ @全脂肪バルス
Nov 7, 2024, 9:03:56 AM Flag Link


返信遅れてしまい申し訳ありません
まとめて返信させていただきます

意見、回答ありがとうございました
時間があまりなく、まだ読めていないところがあったりしますので後にゆっくり読ませていだたきます


まじも
Nov 9, 2024, 3:10:19 AM Flag Link


You must be logged in to comment : Sign in


2 怖い絵本を探しています
Sep 20, 2024, 11:57:40 PM まじも

閲覧いただきありがとうございます 少し前の話ですが、怖い絵本を紹介してもら...


6 最近のここのサイト
Aug 27, 2024, 8:09:25 AM まじも 2

閲覧いただきありがとうございます 少し間を空けてこちらのサイトに来たのです...


4 「ボカロにわか」 について
Aug 26, 2024, 6:14:51 AM まじも 1

閲覧いただきありがとうございます 率直に聞いてしまえば「ボカロにわか」につ...