普通科と商業科について

今日:1 hit、昨日:1 hit、合計:573 hit

最高ランク : 1 , 更新: 2022/01/21 7:08:55









私は、高校は普通科か商業科に進もうと考えています。



普通科と商業科には、それぞれどのような

メリット、デメリットがあるのか教えていただきたいです。





また、普通科と商業科の就職率( または進学率 )も

教えていただけると幸いです。








_

あめの


投稿を違反報告 / ブロック



メリット、デメリット…というか、その先の進路によって変わりますね。
一般的に、大学に進学するなら普通科、就職するなら商業科です。
また、商業科は卒業しても高校を卒業したことにはなりません。
書類上は一応高卒になりますが、扱いとしては専門学校生と同じになります。
授業内容としては、商業科は中学の延長であり、高校の内容は教えてくれないので、商業科に入った時点で大学には進めません。
正確には、中学の勉強ができれば入れるような私立大学の中から進学先を選ぶことになります。国公立を受けることはできません。(過去には、商業科ではそもそも数学ではなく算数だったという話もあるようなので、受験したところで…)

将来の仕事が決まっていて、高校から専門学校に進みたい…などの具体的な目標がない場合は、商業科に進むメリットはほぼないかなと思います。
普通科は入った後から進路を変えることができますが、商業科はある程度決まってしまうので…。


幽夢
2022/01/20 1:56:47 違反報告 リンク


商業科卒の一般的に難関と呼ばれる私大卒です。すでに大学卒業していますので情報が古いかもしれません。先に回答された方とは結論はほぼ同意見です。ですが少し異なる意見というか誤解されている箇所がありましたのでコメントいたします。

まず、商業科はちゃんとした高校です。高卒の扱いにならないと書かれていますが、高等学校の専門学科となりますので当然高卒扱いです。履歴書にも書けますし、高校卒業資格もちゃんと得ていますのでご安心ください(高卒ではない人は高等学校卒業程度認定試験に合格しないと大学受験資格はありません)
ですので大学入学は可能です。私の卒業した高校は就職と進学が半分ずつぐらいでした。進学率が増えていると聞いてましたので、今はもう少し進学の人が多いかもしれません。一応進学に向けての選択科目もありました。

専門学科なので専門科目と普通科目を学ばなければならないため、普通科よりは普通教科の授業が少ないです。学習指導要領で必須ラインが設定されていますので算数ということはあり得ません。うろ覚えになりますが数Aと数Iと数IIは勉強したような気がします。
ただ、やはり普通科目は普通科の学生より授業量が少ないので、大学進学を目指すなら推薦入試や総合型選抜(AO入試)等になります。ので、国公立は難しいです。でも私立難関大にも推薦入試枠はありますので成績が良ければ行けると思います。たしか評定平均4.5以上でした。
基本的に推薦入試で、どうしても行きたい大学があれば先生に相談して、推薦入試が無理だったら総合型選抜という感じでした。大学は専門科目を学ぶので多少勉強不足でも基礎科目などもありますのでついて行けます。

就職を目指されるなら商業科はお勧めです。先生方がものすごく熱心に就職指導(進学でも変わりませんが)をしてくださるので高卒で就職を目指しているならば商業科が良いかと思います。来年の生徒の就職に響くため就職したらすぐやめるなよーとは言われていました。

というわけで、国公立や行きたい大学があるなら普通科、就職したいなら商業科。とりあえず商業系の勉強したいなら商業科でもいいと思います。ちなみに私は家から近いというだけで商業科を選択しました。

ただあくまでも私の通学していた高校の話ですので推薦を受けられる大学等は異なるかもしれません。そして長々とすみません。ご参考になればと思い書かせていただきました。


ななし
2022/01/21 7:06:23 違反報告 リンク


コメントをするにはログインが必要です : ログイン


1 パソコン画面のこれは液漏れでしょうか ..
2022/01/18 6:24:28 あめの

 ̄ いつの間にか、画面に黒い線が付いていました。 スクロールしても動...