ダイエットについて。

Today:1 hit、Yesterday:0 hit、Total:83 hit

Best : 1 , Updated: Feb 12, 2025, 3:20:57 AM

生理などについても記載してるので苦手な方はブラウザバック推奨です。


まず結論から言うとダイエットを成功させたいです。


私、女で健康児なので生理くるんですよね。


それでその生理のタイミングでダイエットが続かなくなってしまうんです


たとえば、ダンスを汗かいてから10分踊るというダイエットを継続できていても生理がきたタイミングで止まってしまって‥


それに追加で食欲がすごくなってお菓子とかご飯をたくさん食べてどんどん体重が増えていっちゃうんです。


クラスの男子とか友達にも太ってるとか体型についていじられたり指摘されたりするたびに悲しくて仕方がなくなります。


どうすれば続けられますかね?よかったらアドバイスお願いします!

ひなえもん@プリキュアしか勝たん


𝕏

Flag post / Block



https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjC1MnIsrWLAxVzafUHHRH8AzUQFnoECAkQAQ&url=https%3A%2F%2Ffit.clinic%2Fdiet%2Fwomen%2F&usg=AOvVaw0DhEqOabw8rwFNSdtXiH_J&opi=89978449

詳しくはこちらなのですが食事制限やるのはどうですかあんまりお菓子を食べないとか。自分の情報はそれだけですけど
追記:白ご飯のグラムはかるとかうちは150g


Bana_saku
Feb 8, 2025, 8:05:07 PM Flag Link


生理中の食欲増加は正常な生理現象です。この時期は体がより多くのエネルギーを必要とするため、食欲が増すのは自然なことです。

以下のアドバイスを参考にしてみてください。

①食事の質を重視する
タンパク質と食物繊維を多く含む食品を選びましょう。これらは満腹感を持続させ、過食を防ぎます。
体重×1.6gのタンパク質と25gの食物繊維を目安に摂取しましょう。

②空腹感対策
ホットミルクや野菜スープなど、低カロリーで満足感の得られる食品を選びましょう。
ガムを噛むことで、空腹感を紛らわせることができます。

③運動の調整
生理中は激しい運動を控え、軽い運動に切り替えましょう。例えば、ヨガやストレッチなどがおすすめです。
運動には食欲を抑える効果もあります。

④気分転換
趣味に没頭したり、軽い運動をしたりして、食欲から気を紛らわせましょう。

⑤自己肯定感を高める
他人の言葉に振り回されず、自分の健康と幸せを第一に考えましょう。
体重だけでなく、体調や気分の変化にも注目してください。

⑥記録をつける
食事や気分の変化を記録することで、パターンを見つけやすくなります。

最後に、無理なダイエットは逆効果です。健康的な食生活と適度な運動を心がけ、長期的な視点で取り組むことが大切です。自分の体を大切にし、ゆっくりと継続的に改善していくことを目指しましょう。


好好爺
Feb 8, 2025, 8:38:26 PM Flag Link


Bana_saku様、好好爺様ありがとうございます。

リンク先のサイトもご確認させていただきました。
頑張ってみます。ありがとうございます。


ひなえもん@プリキュアしか勝たん
Feb 12, 2025, 3:20:49 AM Flag Link


You must be logged in to comment : Sign in


2 外で助けてと叫んでいる人がいる
Feb 28, 2025, 9:37:54 PM ひなえもん@プリキュアしか勝たん 1

歯磨きをしていたら外で「助けて、もうやだ、やめてや」と沢山泣きながら叫んでい...


3 親子喧嘩のあと
Jan 28, 2025, 5:46:41 AM ひなえもん@プリキュアしか勝たん

喧嘩ではないかもしれません。 まず今日の朝に弟が保育園の準備を遊んでばっかり...


4 体育祭の服装について
Jan 26, 2025, 1:03:57 AM ひなえもん@プリキュアしか勝たん

まず、画像のこれは今の私の左腕です。 (ピンク色なのが肥厚性瘢痕で、薄橙色は...