期末テスト、どう?

学校 期末テスト 地獄
今日:1 hit、昨日:0 hit、合計:1321 hit

最高ランク : 1 , 更新:

皆さ~ん

もう少しで待ちに待っていない地獄祭(期末テスト)が始まり(始まってる)ますね!

ではそこで質問です!
皆のおすすめ勉強法とか、今までこんな点数取った!とか、期末テストの思い出などテストに関することだったらなんでもかまいませんので、ぜひぜひ投稿してね!

marias0408


投稿を違反報告 / ブロック



ひたすら問題演習。
アウトプットが大切ですかね。
基礎が定着する前は絶対に応用問題には手を出さないこと。中学は高校の勉強の基礎だからまじでしっかり勉強したほうが良いです。


userid1030
違反報告 リンク


なるなるなるほどぉ~

marias0408
違反報告 リンク


回答失礼致します。(長文です)
テスト関連ということで、私なりの勉強法を紹介したいと思います。
私はテスト期間中(と言っても3週間ほど前ですが)、どうしても覚えられない単語などは覚えやすいように噛み砕いて覚えていました。例えば英語の単語の「reservation」を例にしてみましょう。私
は、発音をまず最初に言って覚え、そこからスペルを確認して覚えました。「発音はレザベイションだけど、スペルはローマ読みしたら、後半の部分はヴァティオンって読めるな。前半部分はあまり間違えなさそうだからそのまま覚えよう」という風にして覚えました。本日英語のリスニング問題が出まして、偶然にもこれが出ました。先述したやり方のお陰で覚えられていたのでスペルミス無く書くことができました。誰でも手軽にできる方法なのでかなりオススメです。
また、社会や理科などの暗記中心の科目は先述した噛み砕いて覚える方法も全く意味が無いわけではありませんが、こちらは一問一答の方がお勧めです。
特に歴史なんかは似た言葉や書き慣れていない漢字
を使う単語が頻発しますので一問一答が一番良いと思います。一問一答はアウトプットとインプットを同時に行えるものだと私は思っていますので、上手く使えば記述問題以外の対策はできるのではないかと思います。
では、国語や数学はどうやって…と思われるかもしれませんが、これはひたすら演習です。暗記はほとんど要りませんがその分どれだけ解く力があるかというのが試されます。基礎的知識を持っていれば基本問題は解けますし、それで充分に力がつけば応用問題の解き方なども分かってきます。基本問題が解ければまぁ70点くらいはいくだろうと思いますが、さらにいい点をとりたいのであればやはり応用問題は解けた方が確実に有利です。これだけでもかなり差がつきますのでね。やるに越したことはないでしょう。
余談ですが、勉強はよくインプット3、アウトプット7でやるといいと言われていますが、私はインプットもアウトプットもだいたい同じくらいの割合でやる方がいいと考えています。アウトプットに専念しすぎてインプットが疎かになっては元も子もありませんし、インプットに専念しすぎてアウトプットが疎かになってしまえば問題の解き方が分からず行き詰まってしまうこともあり得ますからね。だいたい同じくらいで両立してやっていけば、かなり点はとれます。参考になれば嬉しいです。


蒼月哀雨@雨雲。
違反報告 リンク


先日お答えした物の追加です。
現代国語は課題文をしっかりやりましょう。
漢字、意味調べこれは必須です。
時間があれば対義語、同じ意味のものなども
調べておいた方が良いです。
言い換え問題が出た時に役立ちます。
あと指示語に注意して対策してみてください。例えば、“あの”や“あれほど”は筆者と読者が
すでに知っている前提で使われるから、
前の文から探すなどです。
あと、授業中に大事と言われたところをしっかり押さえましょう。
古典は、単語、文法です。
課題文に出てくる単語を覚えて、
文中に使われる文法を覚えましょう。
できれば全文現代語訳すると
全体的に理解が深まります。
数学ですが、時間がないのであれば、
問題演習から始めてください。
そこで解けなかった物だけノートや教科書
で復習すると効率がいいです。
だいたい、教科書の例題と練習問題ができれば50点は取れるように作られてるので、
時間がない場合は教科書を完璧にする方が
いいと思います。
日本史、世界史はただ暗記するだけでは
中学高校は取れません。
全体の流れを意識し、どうしてここでこの人は
こう動いたのか、目的も意識しながら覚えると
いいと思います。
あと、教科書に出てきた地名は必ず地図で確認し、覚えましょう。
共通テストを意識した問題が出ると思います。
自分の言葉で説明できるようにしておくと、
さらに点が取れると思います。
化学、物理は中学からの積み重ねです。
といっても、テスト直前に復習するのは無理ですから、該当するところで自分がわからない
ところのみ確認すると良いです。
まず基礎の公式を押さえて、基礎問題を解く。
これを繰り返してください。
化学式や化学反応式、半反応式などは覚えないと解けない物なので必ず覚えといた方が良いです。
英語は文法、単語です。
課題文の文法をしっかり押さえてください。
応用で課題文中に出てきた文法を使った
英作文なども出るので。
単語はひたすら書いて覚え、たまに口に出してみるが一番良いです。
発音記号やアクセントなどが出題されるところ
もありますが、基本読みなんて出ません。
正しい読み方はサラッと流し、スペルが覚えやすい読み方でいいと思います。
自由英作の対策としては、基本の文法を押さえるだけでいいでしょう。参考になれば幸いです。


userid1030
違反報告 リンク


長々ありがとうございますm(_ _)m

marias0408
違反報告 リンク


(少し回答が遅かったかも…!その場合は今後の参考までに…)
極力簡単に説明してきます。


英語:まず単語、その後文法しっかり。
範囲のものは全て覚えておくのが最も良いですが、無理なら覚えら
れるとこから覚えていきましょう。
リスニングは慣れなので、Youtubeとかで一日一本でもいいので聞
きましょう。
数学:公式の記憶は必須です。
基礎及び標準をやっておけば半分かそれ以上の点数はとれるように
なっているはずです。
応用は基礎、標準ができないうちはやる意味ほぼゼロです。
理科:数学と基本一緒です。
ただ、生物分野など覚えれば点が取れるところは必ず完璧にしてお
きましょう。
社会:地理は場所と情報の結び付け。
歴史に関しては人それぞれありますが、私は頭の中で歴史劇場がで
きておりました(笑)
国語:よく問題にされるテンプレ的なものが存在するのでそちらを重点的
にやりましょう。
文法も覚えておいた方がいいものを説明されているYoutubeチャン
ネルが多数ありますのでそちらを参考にしてください。
後は、テストを作る先生の問題出題のクセを見抜いておくとどこや
っといたらいいかなどがなんとなく分かりますよ。


全ての教科で言えることですが、まず基礎→標準→応用の順でこなしますが、標準で躓くなら基礎に戻り、できると思ったら標準をやり、それができたら応用の問題、できなければ標準に戻り、できるようになればまた応用を解く。それができれば、同系統の問題をやるか少し上のレベルの問題をやるのもアリです。

最後に…貴方がやればできる秀才タイプなのか、それともやらなくてもできる天才タイプなのかを確認しておきましょう!


RB_LiBer@Yunagi🌽
違反報告 リンク


コメントをするにはログインが必要です : ログイン


2 一番好きな瞬間はなんですかぁ〜?
marias0408

なんでもいいです! 好きな瞬間を教えてください!(例えば推しのキスシーンとか...


9 梅雨って好きですか?
marias0408

雨降る季節といえば? そう、梅雨です! 梅雨はみんなの好き嫌いが分かれ...


8 ラノベについて語り合いましょー
marias0408

皆さん、ラノベは好きですか~? まぁここにいる皆さんなら好きだと仮定して、...