早く起きる・部屋をきれいに保つには?
Best : 1 , Updated: Jun 28, 2025, 5:01:18 AM
見に来てくださってありがとうございます。
めちゃ長文です。
完全に私が悪いのですが、意見を貰えると嬉しいです。
両親に携帯を返してもらいたいんです。
携帯を没収されたのは2ヶ月ほど前で、なぜかというと
・遅刻が多い
・部屋が汚い
・部活を休む
・お金をパクった
という理由です。
お金の面に関しては、私に大した返済能力がないので、
たまに言われるだけで特になにもないのですが、
重要なのが上の3つで、
少しずつ改善しているつもりなのですが、全然許してもらえません。
私は小さな頃から低血圧・貧血で、
朝がすごく苦手です。
急いで出ようとして、服を探し回ったり教科書を探したりすることで、
部屋が汚くなる上に遅刻・部活を休んでしまう事が多いです。
部活は8時からで、アラームを大量にかけているのに起きれません。
学校も同じです。
部屋は片付けても片付けても汚いし、かと言って部屋を優先してしまうとそれもそれですごく遅刻してしまいます。
一回の片付けに3日は余裕でかかるので、
大型休みでないと片付けはできないし、
平日は勉強してたり部活があったりと時間がありません。
早く寝れば起きれるのでは?と思うかもしれませんが、
早い時間に寝ると深夜に数回起きてしまい、授業どころじゃなくなってしまいます。
とはいえ、このままでは進学するときに自分が困るのはわかっているし、どうにかしたいです。
部屋をきれいに保つにはどうすればいいか、どうやったら貧血・低血圧でも早く起きられるか、片方だけでもいいのでアドバイスください。
部屋をきれいに保つためのポイント
毎日少しずつ片付ける
全部まとめてやるのではなく、「今日は机の上だけ」「今日はベッド周りだけ」など、小さな範囲を決めて片付ける。
ものの定位置を決める
よく使うものは必ず同じ場所に置く。これで探す時間が減る。
使ったらすぐ戻す・いらないものはすぐ捨てる
片付けの負担が大きく減る。
夜寝る前に5分だけ片付ける
朝のバタバタを防げる。
低血圧・貧血でも早く起きるための工夫
朝、部屋を明るくする
カーテンを開けておく、タイマー付き照明を使うなど、光を利用して体内時計をリセットする。
アラームは段階的に鳴らす
起きたい時間の10分前・5分前・ピッタリなど、時間をずらしてアラームをかける。
起きたらすぐに体を動かす
軽いストレッチや体操で血流が良くなり、目が覚めやすくなる。
水分補給を忘れずに
寝る前と起きた後に少し水を飲む。立ちくらみ防止に有効。
鉄分・たんぱく質を意識した朝食を摂る
卵、納豆、レバー、ほうれん草など、貧血対策になる食材を選ぶ。
寝る前はスマホ・ゲームを控える
睡眠の質が上がり、夜中に目が覚めにくくなる。 TANGUSUTEN
Jun 18, 2025, 8:44:38 PM Flag Link
刻むのもいいです 『きょうは机の周りだけ』『ベッドの下だけ』など TANGUSUTEN
Jun 19, 2025, 8:39:43 AM Flag Link
片付けの件、すっごく参考になりました。 さや
Jun 28, 2025, 5:01:18 AM Flag Link
You must be logged in to comment : Sign in
2
プロセカ・ボカロ問題について
Jun 30, 2025, 11:48:25 AM さや
※すごく長いです 先日、絵の練習がてら投稿していた依頼募集に 「(書き下ろ...
- Sign in
-
- Posts Ranking
-
1.
内緒のピアスさんのプロポーズって何故今流行っているのですか? by.翠雲
Jul 20, 2025, 1:43:44 AM -
2.
質問 by._
Jul 20, 2025, 3:33:53 AM -
3.
占ツクのフラグについて by.彩
Jul 20, 2025, 3:09:39 AM -
4.
人権擁護の作文について by.リア56(スマホ垢サブ)
Jul 20, 2025, 5:22:34 AM -
5.
同じ係の子に声をかけれないんだなあ by.反復横跳び
Jul 18, 2025, 10:29:47 AM - More