ハイキューキャラの口調について
Best : 1 , Updated: May 22, 2022, 5:21:53 PM
今、ハイキューの夢小説を書いているのですが、
まだ知ったばかりというのもありますが、アニメ勢なのでキャラの口調を上手く掴めません。
とにかく知りたい事は、
1.ツッキーの、「〜デショ」「〜ケド」以外の口調。
2.影山の「んぬん」の使い所。
3.スガさんの「〜べ」「〜だべ」の使い方。
4.他に普通と口調の違う(ツッキーのような)キャラが居る時の、キャラ名とその口調。
1については、月島はとても特徴的な話し方というわけではないので、普段の口調は[クールで感情が見えづらい]ことを気をつければ月島のようになるのではと思います。「デショ」「ケド」などは、やはり文の中にあると片仮名で目立ってしまい、何度も使うとくどい印象を持たれてしまうことが多いので、多用しすぎるとよくない気がします…。
2は、図星をつかれたり、返しに困ったときに使っている印象です。
3については私は東北民ではないためなんとも言えませんが、1と同様多用はあまり好ましくない気がします。読んでいてずっと語尾が一緒だと気になってしまうので。
……とこんなものでしょうか?少しでも参考になれば幸いです🙇♀️
素敵な小説になることを願っています! 冬咲ゆのみ
May 22, 2022, 6:02:29 AM Flag Link
過去に別垢でハイキューの夢小説を書いた事がある者です。
1.上の方も言われていますが、カタカナ挟みすぎるとくどくなるので、私はいつも嫌味を言う時の語尾にだけカタカナの「ケド」「デショ」を使っていました。
それ以外の口調…。
「〜しなよ」とか「どうしたのさ」とか「〜じゃないの」「〜じゃないですかぁ」みたいなセリフは結構印象に残ってますね。
あとは「チョット」もカタカナだったかなぁ。
2.上同。
3.東北民ではないので絶対に正解かは分かりませんが、書くにあたって私も調べたので…参考になれば。
「べ」「だべ」は「ね」「だね」と勘違いされやすい様ですが、意味合いとしては「〜だろ?」「〜でしょ?」という意味らしいです。
なので、「そうだべ」は「そうでしょ?」「そうだろ?」となります。
また、「〜するべ」は「〜しよう」とかの意味合いにもなるらしく、そこは文章から読み取る感じなのかなぁと。
でも基本は上の「だろ?」「でしょ?」という意味の様だったので、その使い方はほぼしませんでした。
また、最近の若い人は方言を言わない人も多いみたいなので、頻度もそんなに多くはしてませんでした。
4.岩ちゃんも「だべや」とか使ってましたね。
それから日向と大地さん、東峰も数回言っていた様な…。
でもこの辺りは方言使わない方がいいかなぁと思います。特に烏野は。
台本書きなら誰が何を言ったか一発ですけど、セリフの使い分けは難しいので方言という特徴的な話し方をするのはスガさん限定にしていた方が読む側に誰が話しているか伝わりやすいので。
あと天童も「ダヨ」ってカタカナ語尾あったと思います。
参考程度にどうぞ! ペア
May 22, 2022, 8:35:14 AM Flag Link
お二人共、ありがとうございました(^^) もか@無気力
May 22, 2022, 5:21:45 PM Flag Link
You must be logged in to comment : Sign in
6
他の小説サイトについて
Dec 19, 2022, 3:46:36 AM もか@無気力 3
小説書きが主流の夢小説サイトを教えてください。 (人∀・)オネガイシマス
2
オリジナルフラグについて
Nov 14, 2022, 7:23:53 AM もか@無気力
今作っている作品で、昔話とか童話のタイトルとあらすじを使用したものがあるのです...
- Sign in
-
- Posts Ranking
-
1.
ダイエット new by.ミレアドール
31 minutes ago -
2.
同担拒否についての質問です new by.青の音楽
Jan 31, 2023, 3:57:14 AM -
3.
なりたかった苗字&名前 new by.りん
Jan 31, 2023, 2:50:26 AM -
4.
CRストアの決済方法について new by.カレー
Jan 31, 2023, 3:08:04 AM -
5.
サンドバッグって使い心地どうですか? new by.おつきみさん
Jan 31, 2023, 3:00:44 AM - More
- User Ranking
-
1.
飴奴。
110 Point -
2.
優華美(Yukimi)
35 Point -
3.
しそ納豆食べたい
20 Point - More