テストについて
席次 テスト 勉強Best : 1 , Updated: Sep 24, 2022, 6:24:48 AM
こんにちは。
先日、五教科のテストが行われました。
今週はそのテストの返却が行われているのですが、自分がどの位置にいるのかがわかりません。
一応、学生(中学生)です。
ざっと説明しますと、
苦手 数学・英語
得意 社会 (特に地理・歴史)
普通 国語・理科
でありまして、今回のテストが(どの教科も100中です)
数学 78 平均 51
英語 72 68
社会 95 66
国語 85 55
理科 87 58
合計 417
このような結果でした。
席次はまだ出てないのですが、クラス40名近く中6、7位です。
特に英語、危ないですよね…。
ギリギリ400点は達成しましたが、英・数が70点代というのは危ないですか?
この結果は、世間から見て、頭が悪い・普通・頭が良いのどの部には入りますかね?
ぜひ、回答お願い致します。
いいじゃないですか…(中学時代ヤバかった人)
一応アドバイスを(勝手に)しておきますと、
貴方が中一の場合↓
・これから数学が難しくなってくるので気を付けてください。
・英語はtoや現在形をよくよく覚えておいて下さい
・社会、理科はまだ簡単なので今のうちに点数を沢山とることがオススメ
・国語の名詞などの種類、文法は暗記しておきましょう。
意外とテストのチャンス問題です。漢字が心配なら、小テストが
もし貴方の学校にある場合高得点をとっていければまぁ大丈夫です。
貴方が中二の場合↓
・一次関数は覚えておいた方が良いです
・英語は過去形、未来形をよく覚えておいてください。
・途中に出てくる人体構造の学習はテストで良い点数をとる
チャンス問題なのでよくよく覚えておきましょう。
特に唾液などの成分は覚えておいた方が良いです
・(おそらく)三学期にやる理科の化学は三年に繋がるので
覚え続けることをオススメします
貴方が中三の場合↓
・数学で最初に習う因数分解などはその後の
二次方程式や二次関数に繋がるのでしっかり覚えておきましょう。
特に展開・因数分解・二次方程式は公式を一気に学ぶことが多いので
記憶の整理をオススメします。(まぁ今頃二学期でしょうし…復習程度に)
・二学期なので地理、歴史は終わりましたね?
公民はいつにも増して覚えることが多いです。
一つの単語が浮かんだ時他の単語も浮かんだりする、
その数が増えていけばまぁひとまず暗記は出来ているでしょう。
・理科の化学がもし大変だった場合、生物学は貴重な
成績アップ源です。テストは高得点を目指しましょう。
・過去分詞などが出て来て頭はこんがらがっていませんか?
そういうときは単語一個一個、リズム調で覚えておくといいでしょう。
少しでも参考になることを願って… しょぅゆ。
Sep 22, 2022, 10:21:29 AM Flag Link
- Sign in
-
- Posts Ranking
-
1.
好きな曲をじゃんじゃん描けぇ"!? by.画鋲チャンめぅ…///
Apr 1, 2023, 9:43:29 AM -
2.
好きなキャラクター by.心望
Apr 1, 2023, 9:57:57 AM -
3.
作品を探しています by.なぎさ
Apr 1, 2023, 5:48:57 AM -
4.
デスゲーム系の募集企画に関する相談 by.3人の隊長と座長の剣士@自由浮上自由返信
Apr 1, 2023, 10:44:38 AM -
5.
春休みって、、、? by.心望
Apr 1, 2023, 3:56:49 AM - More
- User Ranking
-
1.
心望
60 Point -
2.
悠莉
40 Point -
3.
不 器 用 ち ゃ ん
40 Point - More