コスプレイヤーかカメラマンか
コスプレイヤー カメラマンBest : 1 , Updated: Feb 23, 2023, 11:23:28 PM
最近コスプレのイベントを見に行ったのもあってコスプレに興味があり「コスプレイヤーさんと繋がってみたい!」と思うようになりました
なのでコスプレをしてみようかなと思ったのですが、実際私はまだ中学生でコスプレをするお金もなければ技能も自分に対する自信もありません
自分でメイクもしたこともなくバッチバチの一重まぶたなので余計自分の顔に自信がありません
ですが、写真を取ることが好きで母からもらった古くて安い小さなデジタルカメラでよく風景の写真を取ることがあるので、コスプレイヤーではなくカメラマンをしようかなと思っています
それでもまだまだ中学生なのでカメラマンですらできるかもわかりません
「コスプレをしてみたい!」と思う気持ちも少なからずあります
今はとりあえず我慢して高校生や大学生など自分でお金を稼げる年になったらコスプレやカメラマンを始めるべきなのでしょうか?
でも、私の家では高校生でのバイトは母が言うに「高校生でバイトをするなんて、働かなくてもいいのは今なだけなんだからやめなさい」と言われています
なので高校生でも自分でお金を稼げるかと言われたら悩ましいところです
親に「コスプレをしてみたい」というのもなんだか気恥ずかしかったり、そういういわゆるアニメヲタクに対する偏見が強い親なので言ったところで賛成してくれるとはあまり思えません
ならただ見に行けばいいと思う方もいると思うのですが、コスプレのイベントに参加をするのに料金が発生することがほとんどです
そんななかお金を払わないで毎回見に行ってコスプレイヤー様に声をかけて写真を取らせていただくのは少しおこがましいのはないかと不安になっています
そちらの方もなにかわかる方がいたらアドバイスなどを教えていただけると幸いです
長文失礼しました
一人でも回答をいただけると助かります
今はアニメイトとかでウィッグや小物グッズを買えたりするし、中学生でも宅コスしてる人はそれなりにいると思います。
ネットに顔出しはさすがに危ないですが、自分ができる範囲で楽しむのはアリだと思います。
とりあえず近場の即売会(コスプレ有)のイベントに行って眺めてみるのがいいんじゃないですかね。
できれば実際にレイヤーさんとお話して色々と気になるところを聞いてみるのが良いかと。
入場料が必要なところもありますが、そこは勉強代と割り切る感じで。
学生さんが自由に使えるお金が少ないってのは誰でもわかっていることなので
「お金を払わないで毎回見に行ってコスプレイヤー様に声をかけて写真を取らせていただくのは少しおこがましいのはないか」
とかいう考え方はしなくて大丈夫です。興味を持って来てくれるだけでも嬉しいはずなので。 ゆきとさん
Jan 6, 2023, 4:35:51 AM Flag Link
- Sign in
-
- Posts Ranking
-
1.
イメログでの声出しについて by.のーあ
Jun 3, 2023, 3:37:36 AM -
2.
タブレットの録画について by.いちきちゃん
Jun 3, 2023, 10:07:42 AM -
3.
小説の表現の仕方について by.いちきちゃん
Jun 3, 2023, 5:35:32 AM -
4.
精神病院 by.叶那
Jun 3, 2023, 9:20:34 AM -
5.
質問です! by.白姫
Jun 3, 2023, 3:08:54 AM - More
- User Ranking
-
1.
のーあ
60 Point -
2.
此岸桜
50 Point -
3.
桜夜シオン@ダイエットは明日から
30 Point - More